2022年9月専用施設オープン
新しい施設で目標に向かって運動しませんか!?
当院通所リハビリテーションの特徴
要支援もしくは要介護認定を受けている方を対象とし、介護保険を利用した1時間以上2時間未満の短時間で集中的なリハビリを提供しています。
リハビリテーション病院ならではの専門機器を用いて身体機能や認知機能の計測を行い、そのデータをもとに理学療法士等のリハビリ専門職が個別にプログラムを作成します。
利用者さんの『自分らしく生きる』ための目標を明確にし、目標達成のためのリハビリを一緒に取り組んでいきます。
☆こんな方にお勧めです☆
・短時間でリハビリだけを集中的に行いたい方
・退院後もう少しリハビリを続けて行いたい方
・足腰が弱くなってきたように感じる方
・つまずきや転倒することが増えてきた方
・最近外出する機会が減り、活動・参加が少なくなってきた方
・お一人での運動や、外来リハ通院等が難しい方
リハビリ内容(1回70分の流れ)
              
                1. 0~10分 :体調確認+認知課題(任意)
                2. 10~20分:準備体操
                3. 20~35分:基礎体力向上トレーニング
                4. 35~60分:(専用)個別トレーニング
                5. 60~70分:有酸素運動+二重課題トレーニング
              
1.体調確認+認知課題(任意)
              血圧や体温を測定し、その日の体調を確認します。リハビリを安全に行うために皆さん実施します。測定時に待ち時間があるため、希望者は筆記形式の頭をほぐす問題をお渡ししています。
              注:測定数値や体調がすぐれない場合、その日のリハビリは中止させて頂く事があります。
              
              
2.準備体操
              椅子に座った運動を行います。頭からつま先まで全身を動かして体をほぐしていきます。
              
              
3.基礎体力向上トレーニング
              平行棒の周りで立って行う運動を中心に実施します。軽めのストレッチからスクワットなど少しきつめの運動までまんべんなく行い、生活に必要なベースとなる筋力を鍛えていきます。
               
              
4.(専用)個別トレーニング
利用者様の目標とこちらで実施する体力測定(下記 体力測定結果シート参照)や筋量測定などを行い、その人専用の運動をプログラムし実施します。ひとりひとり違う運動になるので、利用者様の目的により近い内容を提供することが可能です。
5.有酸素運動+二重課題トレーニング
最後に参加者全員で行う有酸素運動を実施します。ただ有酸素運動を行うのではなく、同時にこちらが出すお題に沿って運動をしてもらうことで頭も体も使って持久力改善と認知症及び転倒予防を行います。
*定期的な体力測定も行っています。体力測定の結果はフィードバックシートに反映させて利用者さんに視覚的に自分の変化を感じてもらえるようにしています。
サービス提供区域
大網白里市、東金市、八街市、千葉市緑区、若葉区
送迎範囲はあくまで目安となりますのでご希望の方は一度お問い合わせください。
また、送迎が不要な方は上記サービス提供区域の内外問わずご利用可能です。
ご利用料金
 
  
    | 介護予防通所リハビリテーション(予防) | 
    
  
    |   | 
    1割負担 | 
    2割負担 | 
    3割負担 | 
  
  
    | 要支援1 | 
    ¥2,053 | 
    ¥4,106 | 
    ¥6,159 | 
  
  
    要支援1 (利用開始12か月以降) | 
    ¥2,033 | 
    ¥4,066 | 
    ¥6,099 | 
  
    
    | 要支援2 | 
    ¥3,999 | 
    ¥7,998 | 
    ¥11,997 | 
  
      
    要支援2 (利用開始12か月以降) | 
    ¥3,959 | 
    ¥7,918 | 
    ¥11,877 | 
  
  
    | 運動機能向上加算 | 
    ¥225 | 
    ¥450 | 
    ¥675 | 
  
    
    | 科学的介護推進体制加算 | 
    ¥40 | 
    ¥80 | 
    ¥120 | 
  
  
   |   | 
     | 
     | 
     | 
    
  
    | 要介護1(1日につき)  | 
    ¥366 | 
    ¥732 | 
    ¥1,098 | 
  
  
    | 要介護2(1日につき) | 
   ¥395 | 
    ¥790 | 
    ¥1,185 | 
  
  
    | 要介護3(1日につき) | 
    ¥426 | 
    ¥852 | 
    ¥1,278 | 
  
  
    | 要介護4(1日につき) | 
    ¥455 | 
    ¥910 | 
    ¥1,365 | 
  
  
    | 要介護5(1日につき) | 
    ¥487 | 
    ¥974 | 
    ¥1,461 | 
  
  
    | 科学的介護推進体制加算 | 
    ¥40 | 
    ¥80 | 
    ¥120 | 
  
  
    リハビリテーション マネジメント加算A (イ) | 
    ¥560 | 
    ¥1,120 | 
    ¥1,680 | 
  
  
    加算A(イ)利用開 6か月以降 | 
    ¥240 | 
    ¥480 | 
    ¥720 | 
  
  
    リハビリテーション マネジメント加算A(ロ) | 
    ¥593 | 
    ¥1,186 | 
    ¥1,779 | 
  
  
    加算A(ロ)利用開始 6か月以降  | 
    ¥273 | 
    ¥546 | 
    ¥819 | 
  
  
    リハビリテーション マネジメント加算B(イ) | 
    ¥830 | 
    ¥1,660 | 
    ¥2,490 | 
  
  
    加算B(イ)利用開始 6か月以降  | 
    ¥510 | 
    ¥1,020 | 
    ¥1,530 | 
  
  
    リハビリテーション マネジメント加算B (ロ) | 
    ¥863 | 
    ¥1,726 | 
    ¥2,589  | 
  
  
    加算B (ロ)利用開始 6 か月以降 | 
    ¥543 | 
    ¥1,086 | 
    ¥1,629 | 
  
注1:要介護1~5の基本報酬以外はすべて月ごとの料金となります。
注2:リハビリテーションマネジメント加算は8項目のうちいずれか1つになります。
サービス提供日時
					
					
					
					 | 
					月 | 
					火 | 
					水 | 
					木 | 
					金 | 
					
                    |  9:10-10:20 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                  
                  
                    | 10:40-11:50 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                  
                  
                    | 13:40-14:50 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                  
                  
                  
                    | 15:10-16:20 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                    〇 | 
                  
                  
					
					
					〇:開催日時
					
土日と年末年始は定休日となります。
					
					
入所相談
              在宅支援部 通所リハビリテーション担当まで
              受付時間  月〜金 8:30〜17:30
              電  話  0475-71-3366(代表) 71-2218(直通)
              F A X  0475-71-3367(代表) 71-2219(直通)
              
当施設が紹介されました
                    
                    ・三協フロンテア様掲載ページ
                    
 
              







